T41 5-BAND SDR TRANSCEIVER キット の製作(Section 2: Assembly for Main Board)

 T41 5-BAND SDR TRANSCEIVER キット の製作、Main Board 編です。

CPU クーリングファンの配線が解決しました。
最後に写真を追加してあります。

BOM に従ってチェックすると 3.5mm のジャックが欠品しています。
このキットは部品代の高騰で赤字らしいので、別途、通販サイトで購入しました。
これです。
DSC09500.JPG
通販の写真だけでは、フットプリントが分からなかったので、2種類を買ってみました。
結果、両社とも同じフットプリントで、基板と整合が取れていました。

部品が揃ったので、組み立てを始めました。

電解コンデンサ、コネクタを取り付けていきます。
GFvhiRGagAAOW3l.jpg

Teensy 4.1 ボードには、パタンカットの追加工が指示されています。
DSC09501.JPG

ピンヘッダーなどは、逆作用ピンセットで押さえながら半田付けします。
DSC09502.JPG

Teensy 4 Audio Shield は、ケーブルを半田付けします。
DSC09503.JPG
配線の並びが、最初の組み立てマニュアルとは変わっており、基板のシルクを信じて配線しました。

TDA7266M オーディオアンプを取り付けます。
DSC09504.JPG

このあと、CPU を冷やす小さいファンを取り付けるのですが、ファンのコネクタと基板に付けたコネクタが合いません。

ここは置いておいて、他の基板の組み立てを進めるつもりです。

クーリングファンの配線が解決しました。
DSC09505.JPG
余分になっていたメスのヘッダーを使って、配線を繋げています。
ここの説明が組み立てマニュアルにはなかったので、???でした。

この記事へのコメント